【ビヨンドジュニア ハイチェアおすすめ】選んだ理由と使用後レビュー

育児グッズ

娘が6ヶ月を過ぎ、バウンサーでの離乳食に限界を感じ、ハイチェアを購入しました。
ビヨンドジュニアを選んだ理由と数ヶ月使用して良い!少し残念!と感じた点を紹介します。

トータル的には大満足です

ビヨンドジュニア選んだ理由

購入を検討するにあたり以下3つのポイントを念頭に候補を絞りました。

  1. 座面、足置き板の調節が可能
  2. お手頃価格
  3. 掃除が楽

価格の時点で有名なストッケのトリップトラップは悲しくも選択肢から外れ、検討していたのはビヨンドジュニアと大和屋のすくすくチェアプラスです。

ビヨンドジュニアすくすくチェアプラス
高さ調節工具が不要工具が必要
価格全て込みで
26400円
本体15950円
テーブルカバー2970円
クッション3960円
ベルト2970円
合計25850円
掃除防水クッション普通のクッション
その他テーブルの奥行調整可
5点式ハーネス
テーブルが後ろに回る
3点式ベルト
価格は2021年10月時点

価格に関してはすくすくチェアプラスが若干安かったものの、それ以外の点でビヨンドジュニアの方が良いと感じる点が多いことを考慮すると、値段差は気にならなかったためビヨンドジュニアを選びました。

良かった点

6つの良かった点について詳しくレビューしていきます。

1.ワンタッチで高さ調節可能

頻繁に高さを調節するわけではありませんが、少し高くしてみようかな?低くしてみようかな?と思った時にすぐできるのが良かったです。
また、隙間や足おき板の上に離乳食が落ちても、ワンタッチで板を外して捨てたり取り除いたりできるので簡単に清潔を保ちやすいです。見て見ぬふりをせずに済みます!

2.防水クッション

洗濯する必要もなく拭くだけなのでとても楽です。
取り外して丸洗いも可能ですが、少し面倒なので拭くだけで満足しています笑
我が家はホワイトを選びましたが、特に色素沈着等色移りは今の所ありません(4ヶ月使用時)

3.5点式ハーネス

抜け出すことなく座ってくれます。機嫌が悪い時には抜け出したいようで体を伸ばしますが1回も成功したことはありません。安全なので安心して座らしたまま離乳食の準備をしたりできます。

4.テーブルカバー付き

基本は拭くだけですが、結構汚れた時などは外して洗います。
また、縁が高くなっているので、バシャっと水がこぼれてもある程度は垂れずにたまってくれます。(手でバシャバシャされると飛び散りますが•••悲)

5.テーブルの奥行調整可能

テーブルを奥に移動させれるので離乳食がこぼれにくいと思います。赤ちゃんの体型にもよるかもしれませんが、テーブルを奥に移動させているとハーネスをつけていなくても抜け出せなくなり便利です。

6.見た目

単純に見た目が好きです。マホガニーホワイトを選びましたが、濃いめのブラウンがとても綺麗です。

少し残念な点

強いていうなら以下の4点が個人的には残念でした。

1.足おき板があまり出てない

足置き板が小さめなのか、つけた時の座板よりも前へ出てる長さが少ないように感じます。
娘が座った時つま先が板についてない時が多いです。現在身長66センチなので身長が伸びれば着くと思っていますが初めはつきにくいのかも・・?

2.テーブルが後ろに回らない・つけ外しには両手が必要

奥行調整ができる分、テーブルが後ろに回りません。
必要ない時は外す必要がありますが、ボタンを押すだけで工具要らずなので簡単です。
また、つけ外しの際はボタンが両側についているため両手必須です。抱っこしながら外す、つけるとかができないのが少し不便です。

3.足を引っ掛けやすい

単純に私たち夫婦が少し鈍臭い可能性もありますが、後脚ところで足を引っ掛けやすいと思います。作りがしっかりしているので足の指を引っ掛けた時は悲惨です。(何故か想像より出ている笑)

4.高さ調節用の溝の角が尖っている

座板や足おき板の調節用の溝があるのですが、少し尖っておりもう少し丸みがあったら良かったのになと思っています。手を切りそうとかではないのですが・・・。

まとめ

少し残念な点もありますが、とても満足しており、おすすめします!!
簡単に綺麗にできて、工具必要なく調整し使っていけるところがお気に入りです。
ハイチェア選びの参考に少しでもなれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました