こんにちは。手抜き料理大好きフクコです。
育休復帰に向けてホットクックで自動調理してきましたが、ホットクック愛用するあまり、スープ用のホットクックがほしくなりました。
ですが、ホットクックは大きいので何か他の方法はないかと考えていたところレコルトの自動調理ポットを見つけ購入したので、使用レポ始めます。
大きさはホットクックより大分小さく、我が家のホットクックと炊飯器の隙間にもしっかり収まってくれました。
容量はコンパクトかつ4人分(600ml)つくれます。2日に分けて食べるほどは作れませんがその都度切っていれるだけなのでお手軽です。

基本のカボチャのポタージュ(離乳食取り分け可能)
それでは早速ですが、基本のカボチャのポタージュをつくってみます。

材料・作り方
材料 約3人分
レコルト公式サイトより
- 牛乳…300ml
- 玉ねぎ(2〜3cm角に切る)…1/4個(50g)
- かぼちゃ(皮・種・わたを取り、2〜3cm角に切る)…200g
- バター…10g
- 塩…小さじ1/2

フクコ
カボチャの皮をむくのが少し面倒でしたが、量が少ないのですぐ終わりました。
⏰作業5分+自動調理30分
あとは材料表の上から順に入れてSELECT】ボタンを押し、【POTAGE&PASTE】のモードを選べば30分ほどで完成です。
我が家では1歳の子供がいるため、塩は入れずに取り分けてから入れて保温ボタンを押しました。
評価:★★★
通常のお鍋+ブレンダーでも作れますが、ブレンダーで滑らかにする手間が一切無く、スイッチを押すだけで本当に滑らかなスープができていて感動しました。
味も
子供(3歳・1歳)も飲んでくれて、いいお買い物をしたと自信を持って言えます!
他のスープも作っていきたいと思います。
リンク